1 はじめに
ラブドールを出会った頃のように美しく保ち続けるには、定期的な手入れが不可欠です。確かに、ラブドールは年を取りませんが、月日の経過とともにどうしても衰えてしまう箇所が出てきてしまいます。そして、手入れするならば、自己流よりも、より効率的に手入れできる道具を使った方が良いです。あなたのラブドールをより美しいままの状態で維持できるからです。
そこで、今回のブログでは、ラブドールを手入れするおススメグッズを紹介していきます。
2 ラブドールの髪をメンテナンスする場合
(1) タングルティーザーについて
年を取らないラブドールと言えども、髪を放っておくとぼさぼさになり、艶もなくなってしまいます。そこで、櫛でとかす必要が出てきます。普通の櫛を用いてもよいのですが、タングルティーザーという櫛がおススメです。
タングルティーザーは、もともとイギリスの美容師が開発し、そこから全世界に広まった櫛です。タングルティーザーの最大の特徴は、「とにかく髪が絡まない」ことです。ドールの美しい髪をスムーズに溶かすことができます。ブローや、洗髪後の髪のメンテナンスでも、そのスムーズさは大いに発揮されています。
また、タングルティーザーは、普通の櫛とことなり、握りこむような形状をしています。これによってドールの髪にかかる力が分散され、痛むことが無くなります。
さらに値段も2千円前後と大変リーズナブルです。多くのラブドールユーザーに愛用されているのもうなずけますね。
(2) ウイッグケアスプレーについて
ドールの髪をとかすだけでは、光沢の衰えを防ぐことが困難な場合があります。そこで、ウイッグケアスプレーで油分を補充することでドールの髪艶を維持することができます。また、ウイッグケアスプレーのなかには、シリコン入りの者もあります。ドールの髪の光沢をより美しく出してくれるでしょう。
3 ラブドールの肌をメンテナンスする場合
ドールと暮らしているとどうしても、汚れが生じてしまいます。そこで、汚れを落とす必要があるのですが、何を用いて汚れを落とせばよいのか意外と知らない人が多いのです。
ドールの汚れを落とす有効なアイテムは「クレンジングオイル」です。
ドールに付着している汚れを分解してくれるんですね。クレンジングオイルはシルコットにつけて使用してください。ここで、気を付けてほしいのはあまり力を入れて擦らないことです。ドールの肌を痛めてしまう原因となります。
また、顔の汚れを落とす際、気を付けて頂きたいことがあります。それは、汚れごと、ドールのメイクまで落としてしまわないよう注意する点です。もともと、クレンジングオイルはメイク落としのためのものですから、メイクを施した部分を拭いたとき、汚れと一緒にメイクごと落ちてしまうことがあります。
ですから、顔の汚れのケアをするときは、メイクに気を付けるなり、もう一度メイクしなおせるよう、あらかじめ準備してから汚れのケアをすることをおススメします。
4 まとめ
以上、まとめると、髪の手入れにはタングルティーザーとウイッグケアスプレー、肌の手入れにはクレンジングオイルを使うことで、ドールの美しさを保つことができます。
みなさんもぜひ、使ってみてくださいね。