皆様こんばんは^^
天の舞 零番です
今回は立ちポーズを撮影する時の立たせ方についてお話したいと思います
たまに支え無しで立てるものなのですね・とコメント頂く時があるのですが
支えあります!
そりゃ支え無しでも立つ事は可能ですが大事を取って支えありです
大切なドールちゃんが倒れるのは避けたいので是非とも参考にしていただければと思います
今日はもっともよく使う基本の立たせ方を二つ御紹介致します
その①
良くある両サイドスタンス・この場合傾くとすれば大抵前か後ろです
壁に持たれさせるのもありなのですがわたくしの場合バックライトを当てたいのと背景をぼかしたいのとで余程の事が無い限り後ろにスペース作るようにしたいのです
そこでこいつを使います
百均の”突っ張り棒”です
左が110円・右が220円・ドールちゃん保護の&滑り止めの為シリコンキャップも110円であります
ドールちゃんの位置調整が多少違っても伸び縮みするので簡単に調節出来ます
後ろに荷が掛かるようにし少し持たれる感じです
ドアの開け閉めが出来るようこうしてます
撮影途中でもトイレに行けます
これだけスペースが開けば結構大きめの光源をバックライトに使えます
続いてその②
この立たせ方・足をクロスにして前後にスタンスを取る方法
この状態だと傾くのは大抵左右のどちらかになります
壁にくっつけたテーブルに横からもたれます
このようにドールちゃん側のアングルから撮ると意外に違和感なく見えます
横向きに突っ張り棒を使う方法とかもあるのですがその方法は後からPhotoshopで棒を消したり等のワンアクションが必要になってきますのでまずはこのようにテーブルや壁を使って立たせて見て下さい
くれぐれもドールちゃんを倒さないよう気を付けて撮影して下さいね!
それでは最後にAkiraの別ショットを(ಡ౪ಡ)
御意見コメントはTwitterにて 天の舞 零番(@amayo_maina01)さん / Twitter