仔ドラのブログ
保管方法を解説してみた(後編)
投稿者 : 仔ドラ on
保管方法を解説してみた(中編)
投稿者 : 仔ドラ on
メリークリスマス!(「゚Д゚)「
とりあえず時事ネタに乗ってたけどキリシタン仔ドラゴンではない仔ドラさんには無縁のイベントですこんにちは(「゚Д゚)「まぁこの時期はすちーむさんとかをはじめ、各所がセールするので大助かりですが(´・ω・`)
というわけで前回の記事に引き続き、今回もドールの保管方法についていろいろまとめていこうと思います。
前回紹介したものも含めて、環境などに応じて最適なものをチョイスしてください。
保管方法を解説してみた(前編)
投稿者 : 仔ドラ on
汝らの哀鳴、我が威光に掻き消されたリンゴちゃん(「゚Д゚)「
セリフ中にボイス上書きで綺麗にかき消されるゲームあるあるが好きな仔ドラさんですこんにちは(「゚Д゚)「この年末から来年にかけて新作情報多すぎて時間が足りない予感しかしない(´・ω・`)
さて今回の記事ネタは、仔ドラさんのTwitterの方でチラッと、保管方法に関する話題が出たので採用しました。
というか保管方法とか既に記事にまとめたと思ってた。思い込みってこわい(´・ω・`)
そんなわけで、今回はメジャーな保管の方法はもちろん、メリットやデメリットに至るまで細かく解説しようと思います。
また、写真量や解説文量が多いため、前後編の2回に分けています。ご了承ください。
※実際に書いてみたら前中後編の3回になってしまいました(´・ω・`)
アホ毛ウィッグを作ってみた
投稿者 : 仔ドラ on
真空片手駒!!(」゚Д゚)「
南斗聖拳に似たような技があったからたぶん奴は南斗白鷺拳の使い手だと思ってる仔ドラさんですこんにちは(「゚Д゚)「もしくは北斗の拳を読んだ紅丸がオマージュした可能性も……?(´・ω・`)
さて、おそらくやってみたいけどやり方がよくわかんない。という方が多いであろう、二次元でよく見るアレ。
普通の針金を使った方法ももちろんありますが、あの方法は割と難しいので、今回はちょっと練習すればだいたい誰でもできるであろう、お手軽なアホ毛製作方法を紹介したいと思います。
セルフクリーナーを早速使ってみた
投稿者 : 仔ドラ on
安西先生……!!開幕ネタが思いつかないです……(「゚Д゚)「
ネタにできそうな候補はあっても面白くなさそうならネタにしないしそもそも開幕ネタに需要があるのか悩んでる仔ドラさんですこんにちは(「゚Д゚)「そういえば日本って野球とサッカーはそれなりに盛り上がるけどバスケって全然だよね(´・ω・`)
そう思って軽く検索してみたら、活躍してる選手のほとんどが外国人でなんかもう納得してしまいましたとさ。
さてそんなわけで、本日付でようやく、仔ドラさんおよび各スタッフが絶賛していたドール用の万能クリーナーの販売が開始されました!(゚∀゚ノノ゙パチパチパチパチ
販売開始したはいいものの、商品ページに使い方を書ききれない&どのぐらいすごいのかを知ってもらうために、今回の記事で解説していこうと思います。